
コンビニ系カードとしても、スーパー系カードとしても、大変人気の高いセブンカードに、最近新たにセブンカード・プラスという仲間が加わりました。
では、このセブンカード・プラスというのは、通常のセブンカードとどのような違いがあるのか、それぞれの特徴を比較、検証していきたいと思います。
(*現在、旧セブンカードは廃止され、新規受付はより入会時の付与ポイントが高いセブンカード・プラスのみとなっております)
セブンカード・プラスはコチラ↓↓ |
---|
|
コンビニ系カードとしても、スーパー系カードとしても、大変人気の高いセブンカードに、最近新たにセブンカード・プラスという仲間が加わりました。
では、このセブンカード・プラスというのは、通常のセブンカードとどのような違いがあるのか、それぞれの特徴を比較、検証していきたいと思います。
(*現在、旧セブンカードは廃止され、新規受付はより入会時の付与ポイントが高いセブンカード・プラスのみとなっております)
セブンカード・プラスはコチラ↓↓ |
---|
|
セブンカードは、その名前からも分かるように、コンビニエンスストアの「セブンイレブン」はもちろん、大手スーパーチェーンのイトーヨーカドーやヨークマートなどで、大変お得にポイントを貯めることができるカードです。
またそれ以外でも、カジュアルウェアやスポーツ用品を取り扱うオッシュマンズや、ファミレスのデニーズ、百貨店のロビンソンズや、西武、SOGOなどで利用しても、多くのポイントを貯めることができます。
さらに検証記事(スーパー(イオン・西友・イトーヨーカドー)が安くなる 節約クレジットカードを比較)を見ていただければ分かるとおり、こちらのセブンカードは他の大手スーパー系カードと比べても、圧倒的な節約効果があるので、もし該当スーパーをよく利用するのであれば所持しておくのが良いでしょう。
他社の大手スーパー系カードと違い、セブンカードには2年目以降になると500円の年会費が必要です。
しかしこの年会費は、年間5万円以上(月平均4,167円)の利用で免除され0円となりますので、セブンイレブンやイトーヨーカドーを定期的に利用される方なら問題無いかと思われます。
では、セブンカードのポイント還元率などの詳細は、本カードの解説を見ていただくとして、ここからは、新登場のセブンカード・プラスの特徴を解説していきたいと思います。
セブンカード・プラスも、セブンカード同様にイトーヨーカドーやセブンイレブンなどの提携店で大変お得になる節約カードです。
では、どのような点が「セブンカードと違うのか」というと、それはなんといっても利用ポイントの取り扱いです。
セブンカード・プラスは、セブンカードでは今まで提携店でしか使い道の無かったポイントを、直接nanacoポイントとして貯められるのです。
これにより、イトーヨーカドーやセブンイレブンなどの提携店のみならず、電子マネーnanacoを利用できる店舗なら、どこでもその恩恵を受けることができるようになりました。
もちろん、それによってポイント還元率が下がることもありませんし、セブンカードで利用できる店舗はセブンカード・プラスでも、同様に全ての店舗で利用できるので、そういった点からもどちらが便利かは一目瞭然です。
しかし1つだけ、セブンカードと比べて劣る点があります。それは、2年目以降の年会費です。
セブンカード・プラスの次年度以降の年会費は、旧セブンカードと同額の500円(税込)が必要です。
しかし、家族カードと合算で、年間5万円以上(月平均4,167円)利用すれば2年目以降も0円に免除されますので、上記のとおり提携店舗(もちろんそれ以外の店舗でもOKですが)を定期的に利用されるなら、全く問題無いかと思われます。
以前までは、上記のように年会費が必要だったセブンカードプラスですが、2019/7/1の改定により、それが廃止され、本カード、家族カードとともに年会費永年無料となりました。(2019/7/16 追記)
セブンカード・セブンカード・プラス 比較 | ||
---|---|---|
![]() セブンカード(*現在廃止中) |
![]() セブンカード・プラス |
|
年会費 | 初年度無料、翌年から500円(税込) (前年度5万円以上利用で無料) |
永年無料 |
ETCカード | 0円 | 0円 |
家族カード | 0円 (2年目以降200円(税込) |
永年無料 |
お申込資格 | 高校生を除く満18歳以上の方。学生、アルバイト、専業主婦の方の申込も可能 | 高校生を除く満18歳以上の方。学生、アルバイト、専業主婦の方の申込も可能 |
発行期間 | 約2週間 | 約2週間 |
ポイントサービス名称 | セブンカードポイント | nanacoポイント |
ポイントサービス有効期限 | 2年 | 2年 |
ポイント付与 | 200円=3ポイント(セブンイレブン・イトーヨーカドー) 200円=2ポイント(西武・SOGO・7net) 200円=1ポイント(その他) |
200円=3ポイント(セブンイレブン・イトーヨーカドー) 200円=2ポイント(西武・SOGO・7net) 200円=1ポイント(その他) |
利用ポイントレート | 1ポイント=1円 | 1ポイント=1円 |
分割払い | 15.00% | 15.00% |
リボ払い | 15.00% | 15.00% |
キャッシング | 15.00% - 18.00% | 15.00% - 18.00% |
支払方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括/分割払い/リボ払い (1回/2回/ボーナス一括は手数料無料) |
1回払い/2回払い/ボーナス一括/分割払い/リボ払い (1回/2回/ボーナス一括は手数料無料) |
発行会社 | 株式会社セブン・カードサービス | 株式会社セブン・カードサービス |
セブンカード・プラスはコチラ↓↓ |
---|
|